ブログ

韓国の人気ドラマ「馬医」(마의)が 年内にNHKで放送決定

2013年03月09日 11:52

 

韓国のMBCで現在放送中であり、視聴率の高いドラマ「馬医」が、NHKで放送されることが決定したと、「馬医」の広報会社が8日発表した。NHKでは年内には放送を開始する予定とのことだ。NHKが放送中のドラマを放送するのは極めて異例である。「馬医」は賎しい身分で馬医(馬の医者)になり、獣医とし成功した後、内医院の医官に、そして最後には御医になった男の話である。韓方医学に初めて「漢方の外科的施術」を施し、天下にその名が知られえるようになった漢方外科医ペク・グァンヒョン(백광현)。獣医から始まった彼の波瀾万丈で立身出世的な医術人生と、仁術に対する追求心と人間性を通して、機械的で他人行儀な今日の医学界の現実に大きなインパクトとなるドラマである。映画とミュージカル舞台をこなしてカリスマ性を発揮してきたチョ・スンウ(조승우)が初めて挑むドラマで注目を浴びた。監督は「宮廷女官 チャングムの誓い」「トンイ」「イ・サン」などを手掛けたイ・ビョンフン(이병훈)監督である。

GW韓国 1週間短期留学はいかが?

2013年03月08日 17:27

ゴールデンウィークを利用してプチ留学をする人が増えている。仕事の都合上、留学はあきらめていたという人や単なる韓国旅行には飽きた人、語学研修のみならず韓国文化を体験したい人にお薦めなのがGW利用の超短期語学留学だ。GWに実施ししている大学や語学院のほとんどがソウルにあるのだが、語学集中コース、小人数コース、個人レッスンコースなどがある。中にはゴールデンウィーク1週間で韓国語学習・韓国文化体験がバランス良く組まれた体験型コースもある。期間は4月28日(日)頃から5月4日(土)または6日(月)頃までである。ソウル女子大学、漢陽大学、カナタ韓国語学院、ソウル大学言語教育院、イージーコリアンアカデミー(以上ソウル市)、山口韓国語学院(光州市)などがある。日本国内に留学斡旋会社や旅行会社が多数存在する。費用は1週間で12万円~25万円ほどである。ゴールデンウィーク1週間で韓国留学の夢を叶えみてはいかが?

チャン・ユンジョン、 日本の演歌チャート部門で1位

2013年03月07日 17:09

韓国ドラマの「イ・サン」の主題歌の「約束」を歌っていた、トロット(트로트:韓国演歌)歌手チャン・ユンジョン(장윤정)をご存じだろうか?抜群の歌唱力と美貌で人気のチャン・ユンジョンが日本の演歌チャートで首位に立ったことを、所属事務所が3月6日、発表した。 マネージメント会社仁友企画は、チャン・ユンジョンが先月6日に日本でリリースした第2弾シングル「最期の川」が、4日に日本有線放送ランキングの演歌チャートで1位になったことを明らかにした。事務所によると、「順位が上がりにくい『演歌チャート』で外国人歌手が1位になったということは、チャン・ユンジョンの日本での高い人気が認められたことになる」と話している。 一方、チャン・ユンジョンは「アルバムをリリースしたばかりなのに、このような結果を得られてとても嬉しい。今度の曲を通じて冷え切った韓日関係が友好的に発展してほしい」と話していた。この 「最期の川」は韓国で本人が歌って大ヒットした「招魂」(초혼)の日本語バージョン。日本語のミュージックビデオに日本の人気歌手、美川憲一が出演したことで話題を集めている。下をクリックして日本語と韓国語を比べてみてください。

 

最期の川(日本語)

www.youtube.com/watch?v=E9IfEfuNF0A

초혼(韓国語)     

www.youtube.com/watch?v=RD0sx4ouiGI

イ・サン 約束    

www.youtube.com/watch?v=CS5Cel4BRy8

今日は太極旗が国旗になった日

2013年03月06日 10:22

1883年旧暦1月27日(3月6日)、は太極旗が正式に国旗として使われるようになった日である。李氏朝鮮の国旗制定が問題となったのは、1880年、日本から帰国した金弘集らが『朝鮮策略』を持ち帰ってからであるが、この中に朝鮮の国旗の図案についての言及があった。具体的な国旗の図案についての議論されたのは、1882年旧暦4月 、米朝修好通商条約締結を斡旋するために訪韓した清の馬建忠と金弘集の会談がある。馬建忠は条約締結には国旗が必要であるとし、馬建忠は地を白で中央に半紅半黒の太極文様を描き、その周りに朝鮮八道を象徴する八卦を配した古太極図の図案を示し、金弘集はこれを了承した。2ヶ月後、壬午事変が起こり、日本との間に済物浦条約が結ばれた。済物浦条約の規定に従い謝罪の使節として朴泳孝らが派遣された。朴泳孝らは船内でイギリス領事アストンとイギリス人船長ジェームスに八卦と太極文様を描いた古太極図を見せて国旗について相談したところ、船長が八卦は複雑で分かりにくく、他国がこれを作るのに不便だと言ったため、四卦を削り、残りの四卦を45°傾けて四隅に配した図案が示され、大・中・小3本の太極旗が作られた。神戸に到着した一行は宿泊した西村屋にはじめて太極旗を掲げ、国旗制定を本国に報告したのである。そして翌1883年旧暦1月27日(3月6日)、八道四都に通知され、太極旗が正式に国旗として使われるようになった。

江原道・平昌には韓流観光列車で

2013年03月05日 17:57

ソウルの北東部、車で約3時間のところに江原道(カンウォンド)がある。江原道の中心部に位置する平昌(ピョンチャン)は、2018年冬季オリンピック開催地に決定したことで一躍有名になった。冬の寒さが厳しく、スキー場が数多く集まるところとして知られている。この平昌に、公共交通機関を利用して行くのに自信がないという人にオススメなのが、「韓流観光列車(原州・平昌コース)」である。列車の旅である。韓国仏教の聖地・月精寺(ウォルチョンサ)、年間100万人もの観光客が訪れる五台山(オデサン)国立公園、平昌(ピョンチャン)オリンピックの競技場などを訪れる1日ツアーである。国宝の「月精寺八角九層石塔」をはじめ、様々な遺物が保管されている月精寺。周辺にあるもみの木林の散策路も有名である。アルペンシアリゾートの韓国内最大規模を誇るスキージャンプ台や、スキー歴史博物館を見学できる。またビビンバ作りやチーズ作りの体験もできる。主催会社はKORAIL観光開発(株)で、ツアーの値段は約6,000円から7,000円。 もちろん日本語ガイドも付いている。江原道広報大使のソ・ジソプに会えるかどうかは分からないが…。

www.korailtravel.com/korwave/kt_index.asp
 

アイテム: 1481 - 1485 / 1505
<< 295 | 296 | 297 | 298 | 299 >>