ブログ

アニメ「冬のソナタ」のアルバム オリコン週間4位に浮上

2013年03月29日 16:34

20日に発売されたアニメ「冬のソナタ(겨울연가)」のメモリアルアルバムが、初週に1万4922枚を売り上げオリコンの週間ランキングで4位に入った。発売初日にはデイリーランキングでトップを記録した。日本における韓流ブームの確立に多大な貢献をした原作の「冬のソナタ」のあらすじはこうである。高校生のユジン(정유진)と転校生チュンサン(강준상)が出会い初恋に陥ったが、チュンサンが事故で死ぬ。10年後ユジンは幼馴染のサンヒョク(김상혁)と婚約をして後、ユジンは仕事で死んだチュンサンそっくりの男性ミニョン(이민형)に会う。やがてユジンとミニョンは互いに愛を感じるようになる。しかしサンヒョクがユジンに執着したのでユジンは婚約解消できない。実はチュンサンがミニョンであったことがわかりユジンの愛は再熱する。そんな中、チュンサンが2度目の事故に遭う。周囲も2人のことを認めるようになったがチュンサンとユジンの兄弟説が浮上し、その上。更にチュンサンとサンヒョクが兄弟だった事も判明する。チュンサンが事故の後遺症で失明寸前となりユジンをサンヒョクにたくして治療の為に単身アメリカへ行く。傷心したユジンは単身留学3年後盲目のチュンサンと再会したユジンは愛を確認してハッピーエンドで終わる。アルバムには、ペ・ヨンジュンが歌う主題歌「最初から今まで」、チュ・ジフンの「I only got you」「Here」など3曲のほか、イ・セジュン、ユ・ヘジュン、カン・ヨファン、シン・ミンチョルらが歌った計14曲が収録されている。 アニメ「冬のソナタ」は全26話で、2009年10月から2010年5月にかけ日本のスカパー!やDATVで字幕版が放映された。ドラマに主演したペ・ヨンジュンとチェ・ジウが声優を務めたことで話題を集めた。

歌手キム・ヨンジャ30年間で85億円稼ぐ

2013年03月28日 23:53

「演歌の女王」キム・ヨンジャ(김 영자)の日本での収入に驚愕した。キム・ヨンジャは27日放送のチェンネルAの芸能番組「憤怒王」において「日本での30年間で85億円(約1000億ウォン)稼いだ」と話した。1988年のソウルオリンピック時に発表した「朝の国から」(아침 나라에서)が、日本で爆発的な人気を集めてヒットし、「演歌の女王」という名を欲しいままにしていた。韓国よりも日本で有名なキム・ヨンジャは、30年余りで稼いだ収益も莫大だった。彼女は「85億円を儲けたが、自分に入ってくるお金は全然なくて、離婚と共に帰国し、韓国でゼロから始めることになった」と伝えた。日本で活動していた時には、前夫がキム・ヨンジャの所属事務所代表兼マネジャーであり、財布は前夫が握っていた。 キム・ヨンジャは「30年で大金を稼いだが、今の私にはお金がまったくない。離婚当時、前夫には一銭もなく、慰謝料のみならず、財産分与も受けることができず手ぶらで帰国した」話した。

ダイソー 鐘閣店、約2万点の商品

2013年03月27日 20:59

 雑貨をはじめとして、日用品、文具、食品などが廉価で購入できる「ダイソー」。韓国で現在約800店舗が展開しており、鍾路(チョンノ:종로)にある鐘閣(チョンガッ:종각)店は2010年12月に600号店目としてオープンした。5階建ての店舗には約2万点の商品が陳列されており、毎週新商品が入荷されている。店舗は、地下鉄1号線鐘閣駅から徒歩1分で、通りに面しているため簡単に目に入る。毎日朝10時から夜22時まで営業しているので、若者や主婦、お年寄り、会社員が1日中絶え間なく来店している。「ダイソー」オリジナル商品から韓国独自ブランドまで多様な商品が並ぶ韓国「ダイソー」。韓国内にも自社流通センターがあるため、高品質の商品を500~5,000ウォンの廉価で販売することができる。商品はカテゴリーごとに多種類が並んでおり、探しやすくなっている。中には韓国の土産にぴったりの雑貨や韓国居住者に必需品の日用品などが、リーズナブルな価格で揃っている。多種多様で豊富な品揃えでウィンドショッピングだけでも楽しめる。ビルのすぐ横には、さつまいもスイーツで有名な「cafe GUMAGUMA 鐘閣店」が一押しである。

 

ダイソー 鐘閣店:ソウル特別市 鍾路区 鍾路2街 84-9 1~5F

韓国ダイソー  www.daiso.co.kr/

雲峴宮の嘉礼行事

2013年03月26日 18:41

皆さんは雲峴宮(ウンヒョングン)の名を聞いたことがあるだろうか?ソウル特別市鍾路区雲泥洞にある雲峴宮(ウンヒョングン)は、朝鮮王朝第26代王である高宗が12歳まで暮らしていた潜邸で、興宣大院君李昰應(イ・ハウン)の私邸でもあり、韓国近代史の遺跡の中でも大院君の政治活動の拠点として由緒のある所である。 大院君の執権以降、王道政治への改革を断行した場所だ。大院君が権力から下野した後も、引き続き政治的な影響力を行使した所である。韓日併合の後、日帝は1912年、土地調査を実施し、大韓帝国皇室の財産を没収して国有化し、李王職長官に雲峴宮の管理をさせた。しかし、実際の雲峴宮の維持・管理は、所有権と関係なく二老堂の婦女たちに任せられ続けていた。雲峴宮の所有権が再び大院君の子孫に渡ったのは1948年で、米軍政庁の公文によるものであった。しかしその後、雲峴宮を維持・管理する上で様々な困難が生じ、1991年に大院君の子孫が譲渡の意思を明らかにしたことからソウル市が購入することになり、1993年12月から補修工事を始め、現在の姿に整備されたものである。建物は簡素な外観ですが保存状態がよく、同時代における上流階級の住居様式がそのまま残されている。 宮内では、毎年4月・9月の高宗と明成皇后(ミョンソンファンフ)の王室結婚式の再現行事「嘉礼(ガレ)」や国楽公演など伝統行事が行われ、市民や観光客が気軽に歴史文化に触れられる場所として親しまれている。今年の春の嘉礼は4月20日(土)14時から。春の暖かな空の下に映える華麗な伝統行事を一度見てみてはいかがだろうか?

消えた安重根の公判記録

2013年03月25日 20:09

明日26日で没後103周年を迎える安重根(アン・ジュングン:안중근)の公判記録のうち、3分の2以上を日本が隠していたことが分かった。隠された記録の中には、死刑執行報告書も含まれていた。韓国国史編纂委員会の李泰鎮(イ・テジン:이태진)委員長は「現存する旅順の裁判所の安重根に関する公判記録は、計173件のうち55件しか公開されていない」と発表した。安重根は1909年10月26日にハルビン駅で伊藤博文・初代韓国統監を暗殺した後、日本の関東都督府に旅順に連行され、裁判を受けて死刑となった。日本が隠した記録の中には①伊藤博文の秘書官、主治医等、暗殺現場にいた伊藤博文の随行員の調書②安重根の背後組織に関する調査資料③勾留状・送致書・回答書など公判進行に関する文献④『安重根伝』など安重根自身に関する資料⑤死刑執行報告書等が含まれていた。李委員長は118件の文書を消えた理由について「日本政府が英雄視されている伊藤博文の最期に関する証言を隠し、安重根の背後にあった「大韓義軍」の存在を抹消することで、個人的な暗殺にすり替えようとしたものだ」と語った。

アイテム: 1461 - 1465 / 1505
<< 291 | 292 | 293 | 294 | 295 >>

無料でホームページを作成しよう Webnode