ブログ

仁川空港鉄道利用情報

2014年11月19日 19:16

ソウル駅(서울역)~仁川(인천:インチョン)国際空港駅を運行する仁川空港鉄道(인천공항철도)を利用する人々が増加し続けている。ソウル都心から仁川空港(인천공항)・金浦(김포:キンポ)空港など2つの国際空港にすぐにアクセスできるうえ、乗換駅を通じてソウル地下鉄にも便利にアクセスできるためだ。このような便利性の高さで訪韓外国人の利用も大きく増加している。仁川空港鉄道(인천공항철도)はソウル駅(서울역)に都心空港ターミナルがあるなど、一般地下鉄とは異なるさまざまな機能があり、サービスも充実しているため前もって知っておくと得をする有益な情報が多い。◯仁川空港鉄道(인천공항철도)は11駅すべてに停車する一般列車(일반열차:ALL STOP TRAIN)とソウル駅(서울역)~仁川空港駅(인천공항역)をノンストップで結ぶ直通列車(직통열차:EXPRESS TRAIN)がある。長い座席で数人が隣り合わせで座る一般列車とは違い、直通列車は個別座席制なので立席がなく、旅行カバンを置ける空間も広く周辺の人々に邪魔されず静かに移動できるのがよい。一般列車にはないトイレもついている。◯列車運賃はソウル駅~仁川空港駅(인천공항역)基準で一般列車は3950ウォン(約418円、交通カード使用時)、直通列車は8000ウォンだ。直通列車の場合、4人以上で利用する時は1人当たり6000ウォンになるグループ割引制度(그룹할인제도)があるので覚えておくと良いだろう。◯大韓航空やアシアナ航空、済州(제주:チェジュ)航空便から仁川国際空港を通じて出国するなら、仁川空港鉄道(인천공항철도)ソウル駅都心空港ターミナルを活用しよう。こちらでは出国手続き(搭乗手続、出国審査)の列に並ぶ必要なく10分程度でワンストップ通過をすることができ、特に休暇シーズンなど海外出国が多いシーズンに有利だ。出国手続サービスは直通列車利用客に無料で提供され、大韓航空・アシアナ航空・済州航空の国際線航空券を所持していれば直通列車の運賃1人当たり8000ウォンから6900ウォンの割引を受けることができる。4人以上の場合は、1人当たり6000ウォンになるグループ割引(그룹할인)を利用する方がよい(割引は1種類のみ適用)。◯両替は仁川空港鉄道(인천공항철도)ソウル駅(서울역)ですると有利になる。KTXソウル駅には仁川空港鉄道ソウル駅へ行く入口に企業銀行の両替所があり、仁川空港鉄道(인천공항철도)ソウル駅(서울역)都心空港ターミナル(地下2階)入口にはウリィ銀行の両替所がある。この2銀行は韓国内で最も安い両替手数料を掲げており、空港で両替するよりはるかに有利だ。◯仁川空港鉄道(인천공항철도)ソウル駅(서울역)地上1階には、ソウル都心の主要ホテルまで送り届けてくれる無料シャトルバス乗り場があり、仁川空港鉄道(인천공항철도)利用客なら誰でも利用が可能。シャトルバスが経由するホテルは明洞(명동:ミョンドン)に位置するホテル・スカイパーク、サットンホテル、ミレニアム・ソウル・ヒルトン、Tマークホテル、センターマークホテルなど全5カ所だ。◯出国するため仁川空港(인천공항)へ向かう時、荷物が多い場合に仁川空港駅(인천공항역)から出れば待機している電動カートを利用できる。荷物の多い利用客や高齢者・障害のある人のために仁川空港駅(인천공항역)から旅客ターミナル入口まで無料で運行している。

japan.arex.or.kr/jsp/jap/main.jsp

高倉健死去に韓国ファンも哀悼の意

2014年11月18日 16:31

日本の国民的俳優・高倉健(다카쿠라 켄)が10日午前3時49分、悪性リンパ腫(악성 림프종)のため東京都内の病院で死去した。享年83歳。日本メディアが18日、一斉に伝え、韓国ファンの間でも話題となっている。1931年に福岡県に生まれた高倉健(다카쿠라 켄)は大学進学のために上京し、1956年に映画「電光空手打ち(전광공수치기)」で主演デビューを飾った。以後、日本の“国民的俳優”として歩んできた。韓国では2000年の映画「鉄道員(철도원:ぽっぽや)」で多くのファンを獲得した俳優であり、「日本のアン・ソンギ(안 성기:韓国の国民的映画俳優)」として親しまれていた。彼は「鉄道員(철도원:ぽっぽや)」で幌舞駅を生涯かけて守ってきた鉄道員・佐藤乙松役を好演し、韓国の映画ファンたちに印象深く残っている。

三重県の寺所蔵の朝鮮王朝の木版本 韓国で初公開

2014年11月17日 18:54

朝鮮王朝第7代王、世祖(세조)の在位中(1455~1468年)に作られ、日本に渡った仏教経典「妙法蓮華経(묘법연화경)」の木版印刷本(목판인쇄본)が韓国で初めて展示される。東国大博物館(동국대 박물관)は17日、ソウル市内の同博物館企画展示室(박물관 기획전시실)で18日から来月19日にかけて、開校108周年記念企画特別展「108の煩悩からの解脱:刻即仏心(108번뇌로부터의 해탈: 각즉불심)」で同印刷本を公開すると明らかにした。韓国にある他の妙法蓮華経と異なり、世祖5年(1459年)刊行された同印刷本は折帖本(절첩본:屏風のようにたたむ形)で作られている。現在は三重県津市の西来寺(세이라이지)に所蔵されている。東国大の鄭干澤(チョン・ウテク:정우택)教授(美術史)は「版本であるため、大量製作されたと推定されるが、どのように日本に渡っていったかについてはまったく知られていない(판본이므로 대량제작됐으리라 추정되지만 어떻게 일본으로 건너갔는지에 대해서는 전혀 알려진 바가 없다)」とした上で、「日本国内でも公開されたことがないほど、重要な聖宝であり、今回は所蔵寺側の配慮により特別に公開される(일본 내에서도 공개된 적이 없을 만큼 중요한 성보이며 이번에 사찰 측의 배려로 특별히 공개된다)」と説明した。

在日朝鮮人韓国入国拒否扱う映画 ソウルで上映

2014年11月16日 18:44

在日朝鮮人の脚本・演出家、金哲義さんが韓国入国を拒否された問題を取り上げたドキュメンタリー映画(다큐멘터리영화)「航路―ハンロ―(항로)」(キム・ジウン:김지운監督)の上映会が18日午後、ソウル市西大門区(서울 서대문구)の在韓朝鮮族連合会(조선족연합회)文化センターで開かれる。韓国の市民団体、地球村同胞連帯が主催。大阪生まれの在日3世の金さんは朝鮮籍という理由から韓国への入国許可が下りない。映画には金さんと家族が朝鮮籍で生きてきた理由や韓国の友人や観客と会うことのできない状況が描かれている。上映会にはキム監督が出席し、作品の解説や観客との対話を行う予定。参加費は金さんが脚本・演出を担当する劇団「May(메이)」や在日3世を中心に結成された劇団「タルオルム(달오름)」の運営費用などのために寄付される。

韓国・井邑産の種なしスイカ 日本に輸出

2014年11月15日 18:18

韓国南西部の全羅北道井邑市(정읍시)で生産された種なしスイカ(씨 없는 수박)が13日、日本に輸出された。種なしスイカは同市のスイカ研究会(수박연구회)が生産した。糖度が高く食べやすいため日本のバイヤーから好評を得た。早ければ14日から福岡を中心に販売される。消費者の反応がよければ、輸出量を増やす計画だ。

アイテム: 861 - 865 / 1505
<< 171 | 172 | 173 | 174 | 175 >>