ブログ

安倍首相夫人日韓キムジャンお祭りに参加

2013年12月09日 18:31

安倍晋三首相夫人の昭恵さんは7日に東京・港区にある韓国大使館で開かれた交流イベント「日韓キムジャンお祭り(김장 담그기)」に参加した。 昭恵さんはこの日、ピンクのエプロン姿で李丙琪(イ・ビョンギ:이병기)駐日韓国大使夫人の沈載令(シム・ジェリョン:심재령)さんと一緒にキムチを3株漬けた。このイベントは韓日関係が悪化している中、両国国民が好きなキムチで和解の場を持つと同時に、5日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に韓国の「キムジャン(キムチ作りと分かち合い)文化(김장문화」が登録されたことを祝うため、大使館側が企画した。昭恵さんは今年9月に東京で開かれた「日韓交流おまつり」や、今月3日に東京コリア・センター(韓国文化院)で開かれた日韓児童作品交流展授賞式にも出席するなど、韓国関連行事にほぼ毎回参加している。大使館関係者は「元首相夫人が大使館に来たことはあるが、現職首相の夫人が来たのは初めてだろう」と話した。9月の日韓交流おまつりで対面した韓国大使夫人の沈載令(심재령)さんが電子メールなどで昭恵さんを誘ったという。昭恵さんは韓国ドラマ『冬のソナタ(겨울 연가)』を見たのがきっかけで韓国に関心を持ち始めたという。特に『冬ソナ』に出演していたパク・ヨンハ박용하さん(故人)の熱烈なファンで、2004年にソウルに来た際には対面を果たした。韓流ドラマへの関心はいっそう強まり、韓国語も習った。昭恵さんはまず、ユン・スクチャ(윤숙자韓国伝統料理研究所長の「キムチ作り講義」を聞き、ビニール手袋をして、あらかじめ用意されていた白菜の塩漬け3株にキムチの合わせ調味料を塗り込んでいった。その出来たてのキムチを沈載令(심재령)さんが一口分、昭恵さんの口に入れると参加者たちが拍手し、昭恵さんも笑顔で応えた。そして「本当に楽しかったです。きょう漬けたキムチを主人に食べさせたいですね。キムチを一緒に作って一緒に食べると仲が良くなりそうでいいですね」と語った。キムチ漬けが終わると、昭恵さんは大使館で作りたてのキムチなどで大使夫妻と昼食を共にした。韓日両国の約180人が集まったこの日、日本側からは昭恵さんのほかに明仁天皇のいとこに当たる高円宮憲仁親王(2002年逝去)久子妃(다카마도노미야 )、石原伸晃環境相の夫人・里紗さん、下村博文文科相夫人の今日子さんらが出席した。大使館側はこの日漬けたキムチ400株のうち、一部を宮城県など東日本大震災の被災地にも贈る予定だ。

韓半島統一で世界の中心国に

2013年12月08日 23:10

「韓半島は、1000年ぶりとなる『歴史的ビッグチャンス』を迎えている。韓国がいまだに分断されたままでいるべき理由は全くない」。韓国の左派も右派も統一を「死語」のように考えている中で、朴世逸(パク・セイル:박세일 )韓半島先進化財団理事長は統一を主張した。「統一で過去1000年続いてきた『辺境の歴史』をぬぐい去り、『世界の中心国』へと生まれ変わることができる」朴理事長は統一について「早ければ早いほどよい」と語る。「率直に言って、中国が内政問題で悩んでいる時期(今後10年)に韓半島が統一するのがよい。アジアでの米国の相対的影響力が中国に比べ弱くなる前(2025-30年)に統一を完了させるのがよい。北朝鮮の経済が完全に砂漠化して再建が困難になる前に統一すべきだ。そして、韓国が本格的な人口減少経済に入って(2020年以前)経済の活力が失われる前に統一をやり遂げるべきだ。これら全てを考慮すると、韓国は今後5年以内に統一プロセスをスタートさせなければならない」 問題は、韓国国民の意識だ。かつて新羅は、高句麗や百済に比べ軍事力・経済力いずれも劣っていたが、指導者や民が団結することで統一を成し遂げた。朴理事長は、韓国の歴代政権が左派・右派を問わず「分断の維持」に焦点を合わせた政策を繰り広げてきたと見ている。太陽政策により10年間で8兆ウォン(約7400億円)を北朝鮮にばらまいたが、この資金のほとんどは北朝鮮の非正常な体制を強化することに用いられた。李明博(イ・ミョンバク)政権の圧迫政策も、北朝鮮の「宮廷経済」に影響を及ぼすことはできず、住民の苦痛ばかりが増した。圧迫の効果を上げるには、北朝鮮住民に対しては別途の包容政策を展開すべきというわけだ。ここで「統一しなかったらどうなる?」という質問を投げ掛ける。「そうなると、北朝鮮は中国の直接・間接統治下に置かれ、北東アジアでは大陸勢力(中国・ロシアなど)と海洋勢力(米国・日本など)の葛藤・対立により新・冷戦(cold war)が始まる。統一を完遂しなければ、最終的に韓国までも中国の影響圏内に組み入れられかねない」

朴大統領と米副大統領の会談 日韓関係に温度差

2013年12月07日 20:10

韓国の朴槿恵(パク・クネ:박근혜)大統領は6日、青瓦台(大統領府)でバイデン(바이든)米副大統領と会談した。韓国と日本の関係改善についても意見交換したが、成果は出なかったもようだ。バイデン(바이든)氏は「日本は米国と韓国の重要な同盟国だ。障害要因が速やかに解決され、円満な関係進展が遂げられることを望む」と言及したのに対し、朴大統領は「信頼に基づき、両国間に未来志向の関係が構築されることを望む。日本の真摯な措置を期待している」と応じた。日韓関係が軌道に乗ってからこそ、オバマ大統領が提唱する「アジア重視」の土台となる日米韓の3者協力が完成されることから、バイデン(바이든)氏は日韓関係の進展という「結果」に重きを置いた一方、朴大統領は結果を出すための「前提条件」を強調したと受け止められる。双方に温度差があるとみられる。ただ、バイデン(바이든)氏は3日、安倍晋三首相と会談した際に約20分間、二人だけで話したとされ、朴大統領との会談で日韓関係の改善に向けた安倍首相からの「贈り物」を伝達した可能性があるとの見方も出ている。

現代・起亜自 日本で不人気

2013年12月06日 18:41

現代・起亜自動車グループ(현대・기아자동차 그룹)が世界5位の自動車メーカーに成長したにもかかわらず、日本市場での存在感はゼロに等しい。現代自動車は2001年に日本市場に進出したものの業績不振から2010年に撤退。同社の日本への輸出台数も2011年に77台、12年に104台で、日本の輸出車登録台数32万1000台(12年)のうち現代が占める割合はわずか0.03%に過ぎない。鞠重鎬(クク・ジュンホ:국중호)横浜市立大教授は新著「ひさごの中の日本(호리병 속의 일본)」(原題)で日本の消費者の特性を分析し、現代車が日本で受け入れられない理由を探った。それによると日本で人気がある韓国製品は食品やドラマ、K-POP、化粧品など、数百円から数千円台のものが中心だと指摘。一方で高価格の自動車の場合、消費者はトヨタ自動車など日本車の方が性能や安全面で優れていると考え現代車を購入するのに抵抗感があると分析した。在日韓国大使館と韓国企業連合会が2010年に実施した日本市場における韓国製品のイメージ調査でも、日本人は韓国製品が日本製品に比べ低価格だが品質や信頼性が低いと考えていることが浮き彫りになった。「価格が安い」と回答したのは韓国製品が48.7%だったのに対し日本製品は1.3%だったが、「信頼性がある」と回答したのは韓国製品が4.7%だったのに対し日本製品は68.9%に達した。鞠教授は「日本市場で数万円台の韓国製品が受け入れられた後、数十万円、数百万円台の現代車の購入に関心を示すだろう」と予想した。20年余り日本で生活する鞠教授は日本の大学で財政学や経済学を教えている。同書では韓国人教授の目にうつる日本の姿や日本に対する考えが紹介されている。

韓国のキムチ 無形文化遺産に

2013年12月05日 19:12

韓国の「キムジャン(越冬用のキムチ漬)文化(김장문화)」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ:유네스코)の無形文化遺産(무형문화유산)に登録された。ユネスコが5日午後(日本時間)、アゼルバイジャン(아제르바이잔)の首都バクーで開いた委員会で正式に決定した。韓国からは16件目の無形文化遺産となる。委員会は「世代を越えて受け継がれているキムジャンは韓国人にとって隣人同士の助け合い精神の実践であり、連帯感とアイデンティティー、帰属意識を高めるもの」と指摘。自然の材料を利用する食習慣を持つ国内外のさまざまな共同体との対話を促進するだろうと評価した。登録の準備を進めてきた韓国文化財庁は「全国民が行っているキムジャン(김장)が登録されたことにより、国際舞台で韓国文化に対する評価が高まり、無形文化遺産の重要性に対する国民の認識が高まるだろう」と期待を示した。一方、日本の「和食(와쇼쿠) 日本人の伝統的な食文化(일본 전통음식문화)」、中国が推薦した「珠算(そろばん:주산)」がそれぞれ無形文化遺産に登録された。

アイテム: 1206 - 1210 / 1505
<< 240 | 241 | 242 | 243 | 244 >>