ブログ

料理に対する「情熱」韓国人は最下位

2015年04月03日 20:13

韓国(한국)で「モクパン」(食べる放送)や料理番組が人気を博し、料理学校の受講生も増えているにもかかわらず、韓国人(한국인)が料理にかける時間は他国に比べ非常に短いことが分かった。ドイツ(독일)に本拠を置く市場調査会社GfKは1日、22カ国の15歳以上の男女2万7000人を対象に1週間の平均料理時間、料理に関する知識、料理への情熱を調査した結果、韓国(한국)がいずれも最下位だったと明らかにした。韓国人(한국인)が1週間に料理にかける時間は平均3.7時間で、1日の料理時間は30分余りと調査された。22カ国の平均は週6.5時間と、韓国(한국)の2倍近い。インド(인도)が13.2時間で最も長く、美食の国(미식가의 나라)として知られるフランス(프랑스)は5.5時間、米国(미국)と英国(영국)はそれぞれ5.9時間だった。韓国人(한국인)の料理時間が短い理由として、仕事で忙しい会社員たちが外食で済ませるケースが多いこと、出前システムが発達していること、外食費が比較的安いことなどが挙げられる。GfKは、韓国(한국)やブラジル(브라질)、トルコ(터키)など、安価な屋台の食べ物が豊富な国々で料理時間が短いようだと説明している。一方、料理に情熱を持っているとの回答率はイタリア(이탈리아)が43%で最も高く、次いで南アフリカ(남아프리카공화국)(42%)、メキシコ(멕시코)・インドネシア(인도네시아)(40%)、インド(인도)(39%)などと続いた。韓国(한국)は13%にとどまった。22カ国の平均は32%。また「料理と飲食に関する経験・知識が豊富だ」と回答した韓国人(한국인)も13%にとどまり、22カ国平均(29%)を大きく下回った。

朝鮮を愛した浅川兄弟の日韓合同追悼式

2015年04月02日 20:08

韓国の市民団体「李秀賢義人の文化財団設立委員会(이수현 의인 문화재단설립위원회)」が2日午後、ソウルの公共墓地、忘憂里公園墓地(망우리공원묘지)に眠る浅川巧(아사카와 다쿠미:1891~1931年)の墓前で、浅川と浅川の兄で朝鮮陶磁器研究家の浅川伯教(아사카와 노리다카)の追悼式を日本側と合同で行った。式には両国から約50人が出席した。浅川は朝鮮民芸と陶芸の研究・評論家で、1914年に家族と共に朝鮮に渡り、朝鮮総督府の林業試験所職員として造林に取り組むかたわら、朝鮮の文化に愛情を注いだ。ハングルを学び、月給をやりくりして奨学金を出すなど、朝鮮人を積極的に支援したとされる。1931年に急性肺炎で亡くなると、遺言通り朝鮮に埋葬された。2012年には功績をたたえる映画「道~白磁の人~(백자의 사람 조선의 흙이 되다)」が公開された。李秀賢(이수현)義人の文化財団設立委員会は、2001年に東京の駅のホームから落ちた男性を助けようとして亡くなった韓国人留学生、李秀賢(イ・スヒョン:이수현)さんをたたえる文化財団の設立を目指している。今年の正式発足に向け韓日の親善を深めようと、日本による植民地時代に朝鮮に尽くした浅川の追悼式を開催した。追悼式には委員会関係者のほか、浅川兄弟(아사카와 형제)の出身地である山梨県北杜市(야마나시현 호쿠토시)から市民8人が、韓国の清涼高から生徒11人が参加した。同校では教育の一環として浅川兄弟(아사카와 형제)について紹介しているという。日本側の関係者は、今でも浅川巧(아사카와 다쿠미)のことを考えてくれている人がいるという点をありがたく感じるとした上で、この追悼式が今後の韓日関係の縁を強くする契機になってほしいと述べた。追悼式に出席した最大野党・新政治民主連合の朴洪根(パク・ホングン:박홍근)国会議員は「浅川兄弟(아사카와 형제)は現在のように韓日関係が冷え込んでいる時、両国国民に教訓をあたえる正義の人」とたたえた。同委員会の委員長は追悼の辞で、「われわれは生まれた国と民族により、互いを区分し、境界を引き、壁をつくる利己的な時代に生きている」とした上で、「浅川兄弟(아사카와 형제)はその壁を越え、境界を超越した人生を送った」と述べ、浅川兄弟(아사카와 형제)の功績をたたえた。

日本漫画「坊ちゃん」の時代 韓国語版

2015年04月01日 18:34

明治時代末期の主な知識人の物語を通じて近代日本の風景や群像を描いた日本漫画일본 만화「『坊ちゃん』の時代」(「도련님」의 시대)の韓国語版全5巻が完結した。日本では1986年から1998年まで週刊漫画アクションで連載された同作品は、原作を関川夏央(세키카와 나쓰오)が、作画を谷口ジロー(다니구치 지로)が担当した。韓国語版は2012年10月に第1巻が出版され、今回2~5巻が同時に発売された。

日韓市民が朝鮮通信使の足跡たどる「ソウル―東京」ウォーキング

2015年03月31日 20:02

朝鮮王朝から日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使(조선통신사)」の足跡をたどり、日本と韓国の市民がソウルから東京までの1158キロを踏破する「21世紀の朝鮮通信使 ソウル―東京 日韓友情ウオーク(21세기 조선통신사 서울- 동경 우정워크)」が4月1日から52日間の日程で実施される。韓国体育振興会(한국체육진흥회)や日本ウオーキング協会(일본워킹협회)などの主催で、2007年から隔年で開催されてきた同イベントは今回が5回目。主催側は、日本と韓国の国交正常化50周年に合わせ、両国が共同で推進する朝鮮通信使(조선통신사)の国連教育科学文化機関(ユネスコ:유네스코)世界遺産登録(세계 문화유산 등재)への機運と友好ムードを盛り上げると説明した。日本人28人、韓国人17人、在日コリアン5人の計50人が全日程を踏破する。区間別や1日のみの参加も可能で、主催側は多くの市民の参加を呼びかけている。参加者はソウルの旧王宮、景福宮を出発し、釜山までの525キロを歩く。釜山からは船で日本に渡り、通信使が船で移動した瀬戸内海沿岸はバスで移動、大阪から東京までを歩く。各地で韓日交流イベントにも参加する。

韓国人が知っている日本人1人は?

2015年03月30日 18:44

 韓国人が最もよく知る日本人は安倍晋三(아베 신조)首相であることが分かった。28日、共同通信など日本メディアによると、公益財団法人新聞通信調査会が韓国(한국)・米国(미국)・中国(중국)・英国(영국)・フランス(프랑스)・タイ(태국)など6カ国の国民を対象に実施した世論調査で、韓国人は最もよく知る日本人に安倍首相を挙げた。 続いて伊藤博文(이토 히로부미)、豊臣秀吉、小泉純一郎、村上春樹、天皇、矢野志保(SHIHO)、徳川家康、浅田真央、木村拓哉の順だった。一方、米国・英国・フランスは裕仁(히로히토:昭和)天皇を最も多く挙げた。上記の国は野球選手のイチロー(스즈키 이치로:鈴木一朗、米国)、ジョン・レノン(존 레넌)の夫人であり芸術家であるオノ・ヨーコ(오노 요코:英国)、アニメ監督の宮崎駿(미야자키 하야오:フランス)をそれぞれ2位に選んだ。安倍首相は英国とフランスでは3位だったが、米国では彼を選んだ回答者はなかった。裕仁히로히토)天皇はアジア3国では10位以内に入らなかった。

アイテム: 726 - 730 / 1505
<< 144 | 145 | 146 | 147 | 148 >>