ブログ

来月東京でK‐FOODイベント

2015年08月26日 19:02

日韓国交正常化50周年を記念し、韓国農林畜産食品部(한국 농림 축산 식품부)が9月14日に特別イベント「K‐FOODプレミアムDAY~韓食トークショー~」を開催する。韓国農水産食品流通公社(한국 농수산 식품 유통 공사:aT)が伝えた。イベントは午前10時から東京・西新宿のハイアットリージェンシー東京(하얏트 리젠시 도쿄)で開かれる。韓日両国で女優として活躍する笛木優子さんと韓食コラムニストの八田靖史さんのトークショーのほか、韓国人気シェフによる料理ショー、豪華景品のあたる韓食クイズ大会などが行われる。イベント後は無料のシャトルバスで新大久保のコリアンタウンに移動し、自由行動。当日限定の無料食事券で韓国料理を楽しめるほか、韓国スーパーの割引券も提供される。主催者はシャトルバスで新大久保まで行ける200人を募集。参加希望者は9月1日までにインターネットで申し込み。応募多数の場合は抽選となる。詳しくはhttps://www.atcenter.or.jp/news/list/?rid=350

釜山国際映画祭が10月1日開幕

2015年08月25日 23:05

今年20回目を迎える釜山国際映画祭(부산국제영화제:BIFF)が10月1日に開幕する。同映画祭組織委員会(부산국제영화제 조직위원회)は25日、記者会見を開き、招待作品など主要プログラムを発表した。今年は75カ国・地域から304作品が招待され、釜山市内の六つの会場で上映される。世界初公開となるワールドプレミア(월드 프리미어)では94作品が、自国以外で初公開されるインターナショナルプレミア(인터내셔널 프리미어)では27作品が披露される。オープニング作品にはインド(인도)の独立系映画界で注目を集める監督のデビュー作「Zubaan(주바안)」(原題)が、クロージング作品には中国人監督の作品「山が泣く(산이 울다)」(原題)が選ばれた。また、アジア最高の映画100作品の中から10作品を紹介する「アジア映画100(아시아영화 100선)」や、来年の韓国とフランスの国交樹立130周年を記念した特別展「私が愛するフランス映画(내가 사랑한 프랑스 영화)」も開かれる。中国の女優、湯唯(タン・ウェイ:탕웨이)やフランスの女優セリーヌ・サレット(셀린 살레)のほか、映画関係者らが同映画祭を訪問する予定だ。

神奈川県と京畿道知事 交流拡大へ共同宣言

2015年08月24日 19:46

京畿道(경기도)の南景弼(ナム・ギョンピル:남경필)知事は24日、道庁を訪問した神奈川県가나가와현の黒岩祐治(쿠로이와 유지)知事と会談し、両自治体の友好提携25周年を記念し、高齢化社会への対応や公務員交流など多様な分野で協力拡大を進める内容の共同宣言を採択した。両知事は昨年12月、南知事(남 지사)が訪日した際にも会談している。南知事(남 지사)は、神奈川県が特定の人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチ(혐오 발언:憎悪表現)を規制する法整備を政府に求める意見書を全国の自治体に先駆けて可決したことに謝意を表明した。現在、全国で100以上の自治体が対策意見書を採択し、今月初めにはヘイトスピーチを規制する法案が参院法務委員会で審議入りしている。南知事(남 지사)は「黒岩知事(쿠로이와 지사)の行動は日韓関係発展に貢献する」と述べた。黒岩知事(쿠로이와 지사)は、両国関係は冷え込んでいるものの自治体間の関係は継続していると指摘し、自治体間の交流が続けば両国間の問題も解決するだろうと強調した。

エアプサンが大阪で日韓青少年交流プログラム実施

2015年08月23日 23:44

韓国・釜山を拠点とする格安航空会社(LCC)のエアプサン(에어부산)と釜山国際交流財団(부산국제교류재단)が17日から4日間の日程で「日韓高校生交流事業―大阪グローバルファミリーキャンプ(한일 고교생 교류사업-오사카 글로벌 패밀리 캠프)」を大阪で行っている。同プログラムは、多文化家庭(다문화가정:国際結婚、移民者の家庭)の高校生12人が大阪の一般家庭にホームステイしながら現地の文化を体験するもので、次世代を担う青少年に体験学習の機会を提供し、国際社会に対する理解を深めてもらおうと企画された。エアプサン(에어부산)の関係者は「大阪市は釜山市の友好協力都市で、在日同胞が最も多く住んでいる。両都市間の交流と協力の拡大に向け支援を惜しまない(오사카는 부산과 우호 협력 관계를 맺은 도시로, 우리나라 교민이 가장 많이 거주하고 있다. 에어부산이 두 도시 간 교류와 협력에 앞장서 나가겠다)」と述べた。

スローライフ国際大会 10月 南楊州市で

2015年08月22日 18:53

韓国北部の京畿道(경기도)と同道南楊州市(남양주시)が共催するスローライフ国際大会(슬로라이프 국제대회)の開幕まで50日となった。「スローライフ(슬로라이프)」は、伝統的な食文化や食材を見直す「スローフード(슬로푸드)」の概念を日常生活や文化にまで広げたもの。大会は10月8~17日に南楊州市(남양주시)で「Good Food,Good Life」をテーマに行われる。世界の人々が食卓を分かち合う、食と生活の祭典だ。プログラムの多くは市民の自発的な参加により進行される。生産・消費者団体が大会の先頭に立ち、高校生や大学生の記者団がイベントを取材する。南楊州市(남양주시)は2013年に韓国はもちろんアジアでも初のスローフード(슬로푸드)の国際大会を開き、隔年で大会を開催することを決めた。今年からは食にとどまらず、暮らしも含めた幅広い概念のスローライフ(슬로라이프)へと行事を拡大することにした。名称を改め開催される今大会には京畿道の31市・郡とそのほかの17市・道、海外からは約40カ国の代表団や観光客が参加する見通しだ。大会は学術(학술)、教育体験(교육체험)、展示販売(전시판매)、公演(공연)、飲食(식음)などからなる。スローライフ革新館(슬로라이프 혁신관)、グッドフード館(굿푸드관)、グッドライフ館(굿라이프관)のメーン展示館(메인 전시관)をはじめ、会議や体験の場、公演会場などが設けられる。

https://www.slowlifeplanet.org/slowlife/

アイテム: 581 - 585 / 1505
<< 115 | 116 | 117 | 118 | 119 >>