ブログ

少女像問題 日韓双方で関係改善促す声

2017年02月08日 18:23

韓国・釜山の日本総領事館前に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像(소녀상)が設置されたことへの対抗措置として長嶺安政(나가미네 야스마사)・駐韓日本大使(주한 일본대사)が一時帰国してから9日で1カ月になる。少女像問題は出口が見えない状況だが、日韓関係改善を促す声が両国で出始めた。自民党の二階俊博幹事長(니카이 도시히로 간사장)は7日の記者会見で、「駐韓大使の空白はできるだけ少ない方が良い」として、「早いうちに現地にお帰り頂くことを政府も考えているのでしょうが、当然早いうちの方が良い」と述べた。少女像소녀상が移転される前までは大使を帰任させないという安倍首相周辺の強硬論とは異なる二階氏の発言は、安倍政権内の役割分担の下で行われる出口模索の一環とみられる。一方、在日本大韓民国民団(일본대한민국민단)の代表団8人は6日、ソウルで尹炳世(ユン・ビョンセ:윤병세)外交部長官と面会し、日韓関係悪化により在日韓国人らが厳しい状況に直面しているとして、釜山の少女像(소녀상)の移転を求める要望書を手渡した。尹長官は「重く受け止める」として、関係改善に努力する考えを示した。民団は先月、少女像(소녀상)の移転を要求。このことは韓国内で波紋を呼んだ。だが、今回は在日韓国人の声にも耳を傾ける必要があるとの報道が出るなど、変化の兆しが表れた。外交関係者らは釜山の少女像問題について、慰安婦問題をめぐる2015年の合意に対する両国の認識の違いがもたらした問題であり、早期の解決は難しいとの見方を示している。ある外交筋は「10億円を出したのに日本の公館前に少女像(소녀상)がもう一つできた状況を日本人が受け入れるか」と話す。真摯な謝罪や反省を重視する韓国側の認識と、政治的な合意に基づく「最終的かつ不可逆的な解決」を重視する日本側の認識が食い違っており、少女像(소녀상)が移転されても同様の問題が再燃する可能性があるとの指摘もある。今月16~17日にドイツで開かれるG20外相会議、または17~19日のミュンヘン安全保障会議(뮌헨안보회의)に合わせて両国外相が会談し、関係改善を模索するかが注目される。尹長官は会議に出席すると表明しており、岸田文雄外相もG20外相会議に出席するとみられ、両氏がドイツで顔を合わせる可能性が高い。

東方神起ファンが「ユンホ図書館」設置へ

2017年02月07日 16:12

韓国の人気デュオ、東方神起(동방신기9のユンホ(유노윤호)さんのファンが韓国南部・光州(광주)に図書館(도서관)を建てる。福祉団体の光州社会福祉共同募金会(광주사회복지공동모금회)は6日、ユンホ(유노윤호)さんの韓国・日本・中国のファンサイトの会員が設置費用にあてるため2000万ウォン(約198万円)を募金したと伝えた。ファンは6日が誕生日のユンホ(유노윤호)さんを祝い、ユンホ(유노윤호)さんの故郷・光州(광주)に「ユンホ図書館(윤호도서관)」を設置するため、募金を集めたという。同募金会は光州(광주)市内にある低所得世帯の居住地域に図書館(도서관)を建てる計画で、現在兵役中のユンホ(유노윤호)さんの除隊に合わせ、4月に開館する予定だ。ユンホ(유노윤호)さんのファンは2012年から中国などでユンホ(유노윤호)さんの名を冠した図書館(도서관)の設置を進めてきた。


訪韓中の民団団長「少女像移転してほしい」

2017年02月06日 17:13

来韓中の呉公太(オ・ゴンテ:오공태)在日本大韓民国民団(재일본대한민국민단:民団)中央本部団長は6日、韓国の市民団体が南東部・釜山の日本総領事館前に設置した旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像について、「(別の場所に)移転してほしい(이전해주면 좋겠다)」と話した。尹炳世(ユン・ビョンセ:윤병세)外交部長官との面会前に記者団から少女像に関する質問を受け、答えた。面会は民団側が要請したもので、呉氏ら民団代表団が韓日関係に関する意見を伝える場になるという。民団はこれまで、2015年末の慰安婦問題をめぐる韓日合意を踏まえ、この像の撤去を主張してきた。


「ポケモンGO」人気で古宮の入場客増加

2017年02月05日 18:27

韓国でスマートフォン向けのゲーム「ポケモンGO(포켓몬고)」ブームの勢いが止まらない。先月24日に配信が始まってから人気が急上昇し、景福宮(경복궁)など古宮(고궁)でもポケモンを捕獲しようとするユーザーが多く訪れている。実際に古宮(고궁)の観覧客はポケモンGO(포켓몬고)の配信が始まってから大幅に増えた。先月1~23日に景福宮(경복궁)の一日平均入場者は1万709人だったが、同24~31日は1万4668人と37%増加した。徳寿宮も同期間に23%増えた。文化財庁문화재청関係者は「旧正月連休(설 연휴)で観覧客が増えた」としながらも、「ポケモンGO(포켓몬고)が増加に影響を与えた」と認める。ただ、ゲームに集中する入場者が宮内に張った氷の上で滑ってけがをしたり、文化財を壊してしまったりすることに対する懸念が出ている。先月末の時点で週間ユーザー数は、約700万人に達したと推定されている。これはアンドロイドのスマホゲームの中で最大規模のユーザー数となる。これらの現象を受け、警察当局は車両の運転中や歩行中にポケモンGO(포켓몬고)をプレーすると交通事故を起こしたり、交通事故に遭ったりする危険があるとして、交通安全活動を強化すると発表している。韓国ではまだゲームと関連した事故は報告されていないが、今後事故が発生する可能性があり、警察は措置が必要と判断した。ポケモンGO(포켓몬고)は昨年7月に北米などで配信が開始され、5カ月で7億8800万ドル(約900億円)の売り上げを記録する大ブームとなった。韓国では地図サービスに関する技術的問題などにより、約半年遅れで配信が始まった。


新大久保駅事故の李秀賢さん描いた映画

2017年02月04日 23:41

2001年に東京のJR新大久保駅(신오쿠보역)でホームから落ちた日本人男性を助けようとして亡くなった韓国人留学生、李秀賢(イ・スヒョン:이수현)さん(当時26)を描いたドキュメンタリー映画「かけはし(가교)」が4~17日、東京・渋谷のアップリンク(업링크)で公開される。生前、「韓国と日本の懸け橋になりたい(한국과 일본 사이의 가교 역할을 하고 싶다)」と話していた故人の願い通り、冷え込んでいる両国関係改善につなげたいとの期待が寄せられている。日本で語学研修中だった李さんは酒に酔って線路に転落した男性を助けようとして電車にひかれ死亡した。当時、李さんの死は日本で大きな反響を呼び、韓流ブームの素地をつくったともいわれる。映画は李さんの知人を通じて故人の生前の姿を伝え、「李秀賢奨学金(이수현 장학금)」を受けた留学生らも紹介する。事故後、李さんの両親は日本人らが募った弔慰金など1000万円を日本で勉強しているアジアの留学生を支援する奨学金に寄付した。李さんの父、李盛大(イ・ソンデ:이성대)さんは「息子は人間愛から線路に転落した人を助けようとして行動を取った。日韓関係がぎくしゃくしていて胸が痛い(아들은 인간애에서 선로에 떨어진 사람을 구하려 한 행동을 했다. 한일관계가 덜컹거리고 있어서 마음이 아프다)」として、「映画が両国関係に良い影響を与えればと思う(영화가 두 나라 관계에 긍정적인 영향을 미쳤으면 좋겠다)」と話した。


アイテム: 51 - 55 / 1505
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>