ブログ

JYJジェジュンのソウル公演のチケットが15分で完売

2013年10月10日 21:20

人気グループJYJのジェジュン(김재중)がソロファーストアルバムのリリースを記念し、来月2~3日にソウルの総合展示場・COEX(1万4000席)で開催するアジアツアー公演のチケットが、予約開始から15分で完売した。所属事務所のC-JeSエンターテインメントが9日に伝えた。8日午後8時の予約開始直後、予約サイトのインターパークにアクセスが殺到し、つながりにくい状態になるほどだったという。jyjソロファーストアルバムは今月末に発売予定。9日にJYJの公式フェイスブックでアルバムのイメージ写真を公開した。15日に収録曲1曲を先行公開する。

www.facebook.com/CJESJYJ

韓国鄭首相 「言語純化運動」強調

2013年10月09日 19:52

韓国の鄭烘原(チョン・ホンウォン:정홍원)首相は9日、ソウルの世宗文化会館세종문화회관で開かれた「ハングルの日」記念式典(한글날 경축식)で祝辞を述べ、青少年の言葉の乱れや言葉の暴力などが社会問題になっていることに対して「全国民的な言語純化運動が必要だ(범국민적 언어순화 운동이 필요하다)」と語った。鄭首相は「私たちは日常生活の中で卑語や俗語はもちろん、言葉の暴力までもが溢れているのを目にしている。時には暴力的な言葉が貴い命を奪う場合もある。特に成長期にある青少年に対する言語による暴力は物理的暴力に劣らない大きい傷を与えることもある」と語り、これを正すための運動が必要だと述べた。鄭首相は「私たち皆が韓国語の使い手であり主人公であり、韓国の言葉をさらに美しく発展させるためには国民皆の努力が何より重要だ」と繰り返し強調した。

今年の「ハングルの日」

2013年10月08日 18:58

567周年を迎える今年の「ハングルの日(한글날)」(10/9)は特に意味深い。ハングルに対する国際的地位を考慮し、23年ぶりに再び公休日に指定して迎える最初のハングルの日だからだ。韓国語はもう韓国の言語という水準を越えている。全世界で7900万人が母国語として使用している巨大な言語であるだけでなく、国際化と交易・交流・移民増加で、韓国語を学ぶ外国人が増えているためだ。外国人に韓国語を教える世宗学堂(세종학당)はすでに51カ国11カ所で運営されており、 ホームページ 「ヌリ-世宗学堂(누리-세종학당)(www.sejonghakdang.org)」を利用すれば、11カ国の言語で韓国語を学ぶことができる。韓国語は今や国際化時代を迎えている。しかし問題は、韓国語がこのような役割にふさわしく正確に使われ、美しく整えられているかどうかだ。デジタルと国際化時代の影響で韓国語の毀損が深刻だと心配する人が少なくない。話し言葉では、若い学生たちが荒々しい暴言を口にすることが社会問題になった。作文では語法・スペリング・分かち書きがめちゃくちゃな文章が後を絶たない。特にSNSに蔓延する誤った韓国語使用が日常言語生活まで浸透し、「クェメダ(縫う)(꿰매다)」を「コメダ(縫う)(꼬매다)」など、間違って使う場合が少なくないと言う。また、漢字を十分に知らず「小人輩(小人物)(소인배)」に対応する言葉が、いつのまにか「君子(군자)」の代わりに「大人輩(대인배)」という新造語に変わることもあった。一部のサービス分野では「お食事がおいでになりました(식사 나오셨습니다)」などと物に対する尊敬語が飛び交う。これは語法に合わない。デジタル化と国際化によって押し寄せてくる外国語に対応する韓国語を見つけられなかったり新たに作りだせなかったりしてそのまま使われている場合も日々増えている。しかし最近、韓国語を守る人の活躍で希望を見出すことができる。一部の同好会のコミュニティなどで、ネット上に載せる文に対して分かち書き・誤字・スペリングに責任感を要求する掲示板クリーンキャンペーン(게시판 클린캠페인)は大いに励みになる。国立国語院(국립국어원 누리집)ホームページで運営する「みんなが参加する正しいハングル(모두가 함께하는 우리말 다듬기)」のところには数多くのネットユーザーが意見を提示し、外国語をハングルに切り替えている。デジタルと国際化時代に、韓国語を品格のある言語として一緒に育てていかなければならない。今回のハングルの日をそのきっかけにするべきであろう。

安倍首相昭恵夫人「これからも日韓関係改善のために関与」

2013年10月07日 19:00

日本の安倍晋三首相(59)の昭恵夫人(51)が、日本と韓国の関係改善に引き続き関わる意向であることを明らかにした。昭恵夫人は6日の時事通信とのインタビューで、5月の韓流ミュージカル観覧や先月21日の「日韓交流おまつり」イベントの出席をめぐり日本国内で非難の世論が起きていることに関連して「夫も『対話の扉は常に開いている』と話しており、私も大いに(関係改善に)関与していくつもり」と話した。彼女は「(日韓が)互いに相手を批判だけしていては悪循環が続くばかり」として「それを断つには広い心を持つべきだ」と強調した。また「(私の行動が)『日本は韓国をこんなに大切だと考えている』というメッセージになれば幸いだと思っている」として「だが、(批判世論、ネガティブ・キャンペーン、ヘイト・スピーチなどの状況が)難しい」と付け加えた。また、ファーストレディの役割については「日本は女性が出てくれば『女のくせに』というような保守的な面がまだ残っている社会」だとして「それを変えていきたい」と語った。

釜山国際映画祭が開幕 12日まで

2013年10月06日 23:11

第18回釜山国際映画祭が3日、韓国・釜山で開幕し、12日まで開催される。開幕式は3日午後7時、映画祭専用館「映画の殿堂(영화의 전당)」の野外ステージで、韓国の女優カン・スヨン(강수연)と香港の俳優アーロン・クォック(궈푸청)の司会で始まった。俳優のパク・チュンフン(박중훈)やハ・ジウォン(하지원)、ハン・ヒョジュ(한효주)、キム・ヒョジン(김효진)ら、映画関係者200人あまりがレッドカーペットに登場、映画祭組織委員長の許南植(ホ・ナムシク허남식)釜山市長が開幕を宣言した。オープニング作品として、ブータンの高僧でもあるケンツェ・ノルブ(켄체 노르)監督の「Vara:A Blessing」(原題)が上映された。今年は70カ国・地域の301作品が招かれた。映画の殿堂をはじめ釜山市内の7カ所の映画館で上映される。クロージング作品は韓国のキム・ドンヒョン(김동현)監督の「晩餐(만찬)」が選ばれている。コンペティション部門「ニューカレンツ」の審査員長は、イランのラフシャーン・バニー・エッテマード監督が務める。「韓国映画回顧展」はイム・グォンテク(임권택)監督を取り上げ、「曼荼羅」(1981年)をはじめ70を超えるイム監督の作品を上映する。また、特別企画プログラムとして、中央アジアおよびアイルランド特別展、2月に交通事故のため死去したパク・チョルス(박철수)監督の追慕展も開かれる。海外からは今年のベネチア国際映画祭で「サクロ・グラ」が最高賞の金獅子賞に輝いたイタリアのジャンフランコ・ロージ監督、女優賞を受賞したイタリアのベテラン女優エレナ・コッタら、多数の監督や役者が出席する。日本の是枝裕和監督と黒沢清監督も訪れる予定。映像コンテンツを扱う「アジアプロジェクトマーケット」では、過去最多の249作品が取引される。

アイテム: 1266 - 1270 / 1505
<< 252 | 253 | 254 | 255 | 256 >>