ブログ

俳優イ・ビョンホン 「ターミネーター5」に出演へ

2014年04月03日 11:10

俳優のイ・ビョンホン(이병헌)がSFアクションシリーズのハリウッド映画「ターミネーター:ジェネシス(터미네이터 5)」に出演する。所属事務所は1日、「今年2月に出演が確定し、現在配役について協議中だ」と明らかにした。同作はシリーズ5作目。これまでの作品とはストーリーが全く異なる3部作の1作品目として製作される。映画「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」のアラン・テイラー(앨런 테일러監督がメガホンを取る。

LINEユーザー4億人突破

2014年04月02日 19:28

韓国のインターネットサービス大手NAVER네이버ネイバー)の日本法人LINE株式会社が運営するスマートフォン(多機能携帯電話)向け無料通話・無料メールアプリケーション「LINE라인ライン)」の登録ユーザー数が全世界で4億人を超えたと、同社が42日発表した。2011623日に公開された「LINE라인」は昨年1125日に登録ユーザー数が3億人を超え、その後約4カ月でユーザー数を1億人増やした。同社はユーザー数3億人突破以降、東南アジア(동남아시아やスペイン(스페인など利用者が多かった地域だけでなく、北米(북미や西ヨーロッパ(서유럽などでも利用者を増やし、世界で1日最大170万人の新規ユーザー登録を記録したと説明した。今年に入ってからは韓国(한국、米国(미국、メキシコ(멕시코、マレーシア(말레이시아で登録ユーザー数が1000万人を突破。 この4カ国が加わり、登録ユーザー数1000万人以上は日本(일본、台湾(대만、タイ(태국、インドネシア(인도네시아、スペイン(스페인、インド(인도を合わせた計10カ国・地域となった。同社の森山亮(모리카와 아키라社長は「LINE」のユーザー数を年内に世界で5億人にすることが目標とした上で、4億人突破は中間地点であると評価した。同社は「LINE라인」で世界中の固定電話や携帯電話と通話できる「LINE電話(라인 」や、ユーザーがスタンプを製作・販売できる「LINE Creators Market라인 크리에이터스 마켓」など新規サービス・機能の拡充に力を注ぐ計画だ。

韓流商品 海外でも簡単に買える

2014年04月01日 19:25

韓国貿易協会(한국무역협회)は、海外直接販売(B2C)ショッピングモール(해외 직판쇼핑몰)である「Kmall24」を構築して入店業者を公開募集すると31日明らかにした。Kmall24は、ペイパル(페이팔PayPal)・エクシムベイ(엑심베이Eximbay)のような海外決済専用方式を適用して作る。公認証明書やアクティブXを設置する必要がなく、カード番号と有効期間などを入力すれば決済できる。一次的に英語・中国語・日本語でサービスされて今後はインドネシア語、スペイン語ページを追加で開設するという計画だ。貿易協会側は「5月末までにホームページ構築を完了して、上半期内に販売を始める予定」と明らかにした。国内商品のうち海外でも需要が多い韓流専門商品などを販売する業者を中心に計100社を選定してショッピングモールを設ける。411日まで韓国貿易協会ホームページ(www.kita.net)で申請が可能だ。入店が確定した企業に商品ページ制作から海外マーケティングや物流、顧客相談など海外販売全般に関する支援をする予定だ。また入店企業の商品はイーベイ(이베이)、アマゾン(아마존)や日本Qoo10큐텐)など海外有名オンラインモール(온라인마켓)でも並行販売を実施する。

日本の地方空港 日韓路線の維持困難

2014年03月31日 19:25

北九州空港(기타큐슈 공항)の国際線出発・到着を知らせる案内板には今、何も表示されない。この空港で唯一の国際線・釜山路線の運航が30日から休止されているからだ。政府・自治体が1000億円を投じて2006年に開港した北九州空港は、「国内線用」という汚名をそそぐため国際線誘致に総力を挙げた。同空港は北九州市の積極的な支援を受けて20127月、日本の格安航空会社「スターフライヤー:스타플라이어」を誘致し、釜山路線(부산 노선12便、週14便運航開始した。韓流ブームのおかげで釜山路線は一時満席になるほど人気があった。しかし、12年末から韓日の外交問題に加えて日本国内で反韓感情が広まり利用者が激減、とうとう路線休止に至った。韓国の旅行業界関係者は「毎年韓国に修学旅行に行っていた日本の高校なども、昨年は極右団体の抗議で計画を取り消した。反韓感情の高まりで韓国に向かう観光客が減少し、韓国路線を運営する日本の地方空港も国際線に大打撃を受けている」と語った。成田空港・羽田空港をはじめ、規模が大きな主要空港の状況はそうでもないが、韓国・中国路線を中心とした国際線を運営している小規模地方空港は、韓日・中日の外交悪化の直撃を受けている。日本には合計100カ所近くの地方空港が乱立しているが、このうち80%以上は赤字だといわれている。大韓航空は昨年、仁川-長崎路線の運航を休止したのに続き、来月には静岡-仁川路線の定期便の運航も休止する。1900億円を投じて09年にオープンした静岡空港(시즈오카공항も、韓日路線は一時、韓流ブームのおかげで毎日混雑する「ドル箱路線」だった。しかし、搭乗者が激減して週3日運航に減便し、ついに今回、運航自体を休止することになった。アシアナ航空(아시아나항공は先月、関西-釜山路線の運航を休止した。静岡路線は現在、週5回運航しているが、やはり乗客減少で路線維持が厳しくなっている。韓国観光公社(한국관광공사の康重石(강중석:カン・ジュンソク)日本支社長は「日本の地方空港の国際線は韓国・中国への依存度が高いが、最近は外交悪化による打撃が大きい」と話している。

安重根の東洋平和論筆写本が日本の国会図書館に

2014年03月30日 14:55

韓国の独立運動家、安重根(アン・ジュングン:안중근 의사)が初代韓国統監の伊藤博文(이토 히로부미)を暗殺した後、1910年に中国・旅順の監獄で執筆した未完成の「東洋平和論(동양평화론)」を書き写した筆写本(필사본)が日本の国立国会図書館(국회도서관)に所蔵されていることが、28日までに確認された。東洋平和論は1972年に国会図書館に寄贈された「七条清美関係文書(시치조 기요미 문서)」に含まれている。この文書には、安重根の自伝的獄中手記も収められている。国会図書館関係者は、この文書に収録された東洋平和論などは、「安重根の自筆ではなく七条清美(시치조 기요미)が書き写したとみられる」と話した。七条(시치조)(1892~1956)は弁護士で、陸軍憲兵学校教官なども務めた人物。七條(시치조)が収集した伊藤博文暗殺事件や陸軍憲兵学校の関連資料などは72年と91年の2回に分けて国会図書館に寄贈された。

アイテム: 1091 - 1095 / 1505
<< 217 | 218 | 219 | 220 | 221 >>