朝鮮通信使のユネスコ登録への取組紹介 釜山で来週セミナー
2015年10月30日 18:22
日韓の民間が国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界記憶遺産登録(유네스코 기록유산 등재)を推進している朝鮮通信使に関するセミナーが、来月2日に韓国南東部・釜山(부산)の釜慶大(부경대학교)で開催される。セミナーは日韓国交正常化50周年(한일 국교 정상화 50주년)を記念し、友好交流協定を結ぶ釜山市(부산시)と長崎県(나가사키현)が共催。「朝鮮通信使~釜山と対馬そして長崎~(조선통신사 세미나 ~부산과 쓰시마, 그리고 나가사키~)」と題し、1607年から1811年にかけ12回にわたり朝鮮と日本を行き来した朝鮮通信使の役割や歴史的意義などを紹介する。また、財団法人・釜山文化財団と対馬のNPO法人・朝鮮通信使縁地連絡協議会が連携して進める通信使関連資料の世界記憶遺産登録유네스코 기록유산 등재)に向けた取り組みを伝え、登録への機運を高める。