今日は秋夕(仲秋節)

2013年09月19日 18:55

今日旧暦8月15日は日本では仲秋の名月だが、韓国では「秋夕(チュソク:추석)」と呼ばれる名節で、仲秋節(중추절)、ハンガウィ(한가위)とも呼ばれます。毎年秋夕当日とその前後1日ずつが祝日となるが、今年は5連休で、親戚一同が故郷に集まって先祖の墓参りをしたり、秋の収穫に感謝したりする。こうした秋夕の慣わしは、古く新羅時代(紀元356年~935年)に始まったと言われる。1年で月が最も明るく輝く旧暦8月15日には昔から盛大なお祭りが行なわれていたが、徐々に名節としての風習が形成され、今に伝わるようになった。9月下旬~10月初旬の秋夕の時期になると、田畑には五穀が実り鮮やかな黄金色となり、そんな季節柄、秋夕には収穫したての新米、お酒、果物などを先祖に供える習慣がある。秋夕当日の朝に家族親戚が集まって、韓国の法事「祭祀(チェサ:제사)」を簡易化した「茶礼(チャレ:차례)」という儀式。お供え物を並べた茶礼床を前に、秋夕にあわせて新しくあつらえた服を着て深くお辞儀をする。茶礼を終え、朝ご飯を食べたら、一家揃って墓参り(성묘)に行き、墓地では、先祖の墓を囲むようにして親戚一同が並び、お辞儀をして、挨拶をする。보름달처럼 풍성한 한가위 되시길 기원합니다.


無料でホームページを作成しよう Webnode