記事のアーカイブ

釜山博物館に日本人が文房四宝寄贈

2013年08月12日 18:05
福岡県北九州市に住む日本人宮崎五月さんが、中国で約20年かけて収集した文房四宝(古来、書で重要とされた筆と紙、墨、硯=すずり=の四つの道具)296点を韓国の釜山博物館に寄贈した。釜山博物館は12日、今年82歳になる宮崎さんから9日付で文房四宝の引き渡しを受けたことを明らかにした。硯が51点、墨が49点、筆が103点、落款印が93点で、硯には中国の四大名硯も含まれている。購入当時の価格は約5000万円で、鑑定の結果、現在では10億円を上回る価値があるという。同博物館によると、宮崎さんは日本がかつて韓国に対し数多くの許されない行為をしたにもかかわらず反省がないことを嘆きながら、この寄贈が日本で良識

イ・ビョンホンの結婚式に日本人ファン500人駆けつける

2013年08月11日 20:56
新郎イ・ビョンホン(이병헌)が自分を一目見るために玄海灘を渡ってきた日本人ファンにあいさつの言葉をかけた。 イ・ビョンホンは10日、ソウル市内のホテルで女優イ・ミンジョン(이민정)と結婚式を挙げた。イ・ビョンホンは式の前にフォトウォールに姿を現し、式場を訪れた500人余りの日本人ファンに感謝の気持ちを伝えた。これはイ・ビョンホンがその場で提案して行われたもの。 イ・ビョンホンは、「ファンの方々全員を式場の中で迎えなくてはならないのにそうできず申し訳ない。結婚式当日に大きな混乱が起こるかとホームページにお願いの言葉を上げたにもかかわらず、遠路訪ねて下さり感謝する(먼길을...

記録的な猛暑 韓国で2日間で死者6人

2013年08月10日 14:38
日本も猛暑続きで、熱中症の被害が続出しているが、韓国でも全国的に記録的な猛暑が続き、8、9日の2日間で6人が熱中症とみられる症状などで死亡したことが分かった。9日午後、済州島・漢拏山で登山客が呼吸混乱で倒れ病院に運ばれたが、死亡が確認された。8日は慶尚南道・梁山で60代の男性が熱中症とみられる症状で死亡するなど、5人が亡くなった。韓国南東部・蔚山では8日の最高気温が38.8度まで上がり、一部観測地点では40度を記録したほか、ソウルは32.8度を観測するなど、全国で今夏一番の暑さとなった。蔚山は観測を始めた1932年以来、最も高い気温を記録した。9日も蔚山で38.4度を観測するなど、全国的に厳し

朝鮮通信使の精神

2013年08月09日 17:48
最近の韓日関係は悪化の一路である。日本の歴史教科書問題、竹島に対する領有権主張、閣僚の靖国神社参拝は、韓国民の目から見ると退行的民族主義と歴史歪曲の延長線上にあるものであろう。21世紀に北東アジアは中国の強力な浮上と米国の再均衡政策で大きな変化の渦に置かれている。韓日間の軍事情報交流協定は失敗に終わり、自由貿易協定は停滞状態だ。北朝鮮の相次ぐ核実験とミサイル発射などで韓半島の平和と安定は深刻に脅威を受けている。このような状況でジェームズ三木が書いた『つばめ(제비)』という小説が改めて思い起こされる。何年か前にミュージカルになり韓国でも公演されたこともあった。壬辰倭乱(文禄慶長の役)直後の160

蔚山で40度 今夏一番の猛暑

2013年08月08日 19:41
日本も連日猛暑が続いているが、韓国南東部・蔚山(울산)で8日の最高気温が38.8度まで上がり、また一部観測地点では40度を記録するなど、全国で今夏一番の暑さとなった。蔚山は観測を始めた1932年以来、最も高い気温を記録した。ソウルも32.8度を観測してこの夏一番の猛暑となった。韓国気象庁は8日、江原道や忠清道、全羅道、慶尚道などに「猛暑警報(폭엽특보)」を発令した。ソウルや釜山などには「猛暑注意報(폭염주의보)」を出した。北太平洋高気圧が勢力を拡大しているため、厳しい暑さは日本と同様15日頃まで続く見込みだ。

ク・ヘソン、上海で招請美術展開催

2013年08月07日 16:06
女優・映画監督・小説家・作曲家・画家などとして才能を発揮しているク・ヘソン(구혜선)(29)が17-31日、中国・上海(상해)で招請美術展(초청미술전)「思い出を残すものはすべて美しい(그리움을 남기는 것은 모두 아름답다)」を開く。 「記憶の残像(기억의 잔상)」をテーマに約20点の西洋画を展示する。17日には中国の恵まれない子ども、美術の英才とともに絵を描いて対話するイベント「子どもたちが話す愛と平和(어린이들이 말하는 사랑과 평화)」を開く。...

全校生徒51人の中学野球部 韓国全国大会優勝

2013年08月06日 17:14
韓国で創部から2年、全校生徒51人の中学校の野球部が最も権威のある大会の一つ「大統領旗全国中学野球大会(대통령기...

韓国の大学で福島原発事故の被害者招いて平和キャンプ 

2013年08月05日 20:00
ソウル近郊、京畿道・烏山のキリスト教系の韓神大学(한신대학교)は5~8日に、福島第1原発事故で被害を受けた子どもらを招き「2013日韓子ども青少年のための治癒と平和キャンプ(2013 한일 어린이 청소년을 위한 치유와 평화캠프)」を開催している。韓国の労働者の子どもや平和運動家も参加し、文化体験などを通じて両国の若者の友情を深める。同大の蔡洙一(チェ・スイル:채수일)総長は原発事故で被害を受けた学生を支援するため今年5月に開催したバザーの収益金全額を贈る。

韓国の国際家庭の児童・生徒数 全体の1%に

2013年08月04日 23:47
韓国の小中高校に通っている国際結婚や移民者の家庭の児童・生徒数が初めて5万人を超えたと、教育部が4日に発表した。全体のほぼ1%を占める国際家庭の子どもらに対する韓国の公教育体制での支援策を強化すべきという声が上がり始めた。教育部は今年4月1日現在、国内の小中高校に在学する国際家庭の児童・生徒数は昨年より8813人(18.8%)増の5万5767人と明らかにした。政府の公式統計で国際家庭の児童・生徒数が5万人を超えたのは今回が初めて。国際家庭の学生現況を初調査した2006年の9389人から7年で6倍に増えた。政府調査には外国人学校の学生数は含まれない。児童・生徒全体に占める国際家庭の子どもの比率は

竹島(独島)問題の解決には

2013年08月03日 19:58
島根県は8月1日、日韓両国が領有権を主張する島根県の竹島(韓国名・独島)を記した日本地図としては最も古い江戸時代の地図2枚が見つかったと発表した。県の竹島問題研究会(座長・下條正男拓殖大教授、16人)は「竹島が日本固有の領土という従来の主張を補強する資料」としている。いずれも水戸藩の地理学者長久保赤水(1717~1801)の作で、1760年代の「日本図」(縦66cm、横66,6cm)と68年の「改製日本扶桑分里図」(縦84,6cm、横134,8cm)。隠岐諸島の北西に現在の竹島を指す「松島」と、現在の韓国の「鬱陵島」を指す「竹島」が記されている。また同研究会は、久保赤水が竹島を隠岐の一部として
アイテム: 1381 - 1390 / 1625
<< 137 | 138 | 139 | 140 | 141 >>